4月 |
---|
入部式


入学と同時に行われる入部式。新入部員を歓迎して、各パートで芸を披露します。パートのカラーが出ていて当然の事ながら一同大爆笑!!
5月 |
---|
マーチング練習


基本動作から練習して徐々にステップアップしています。
6月 |
---|
体育祭


瀬戸内の学校行事は何でも盛り上がります。
体育祭は競技の他に各クラブのパフォーマンスがあります。
毎年、吹奏楽部はパフォーマンスの部で好評いただいています。
7月 |
---|
野球応援

瀬戸内の名物の一つ野球応援!!応援団、チアリーディング部と一体になって応援します。
むちゃくちゃ暑いですけど燃えますよ!!
8月 |
---|
広島県吹奏楽コンクール

1年の中で最大の目標、吹奏楽コンクール。この日の為に流した涙は数知れず。
しかし着実に実力をつけてステップアップしています。
来年は中国大会出場目指して頑張ります。
9月 |
---|
オープンスクール

多くの中学生の皆さんが楽器体験やクラブ体験に訪れてくれます。
出身中学校が同じ先輩後輩が久しぶりに顔を合わせたりして楽しそうです。
マーチングコンテスト

マーチングコンテスト。県代表にも選出されました。
マーチングは楽しい!!
10月 |
---|
依頼演奏シーズン




依頼演奏。コロナがなければ、ほぼ毎週末本番が入っていました。
大変光栄な事です。聴いていただけるお客様に笑って喜んでいただけるようプログラムや演出に趣向を凝らして演奏いたします。
私学フェスタ

私立の学校を知ってもらうためのイベント「私学フェスタ」に毎年出演しています。
他校の演奏やパフォーマンスも見れて、聞こうコーナーや観ようコーナーなど
様々な催し物が開かれています。
中国ユースコンクール

音楽大学に進学する部員が比較的多いので、ソロのコンクールにも
力を入れています。最優秀賞受賞者続出?!
11月 |
---|
学園祭

最も盛り上がる行事の1つ学園祭!!吹奏楽部も演奏やパフォーマンスで場を盛り上げます。
高等学校総合文化祭

2018年に座奏で全国高等学校総合文化祭に広島県代表
2019年にマーチングで県代表になりました。
他県の代表との交流会もとても楽しいです。
吹奏楽祭り

12月 |
---|
アンサンブルコンテスト

部内で2団体に選抜されたチームが出場します。
合奏の基本はアンサンブル!!チームごとに切磋琢磨してさらに上を目指します。
1月 |
---|
私学祭

私立高等学校の吹奏楽の祭典。様々な学校の友達と 顔を合わせて、ウキウキです。
2月 |
---|
合同バンド演奏会

広島市内を 4つのブロックに分けて合同バンドを編成し演奏会をおこないます。
瀬戸内は南ブロック。比治山女子高校や修道高校の仲間と演奏します。
3月 |
---|
定期演奏会



私たちが最も大切にしているのが定期演奏会。
応援してくれている方や地域の方々、学校関係者や仲間たち、何より聴きにきて下さったお客様。
すべての方々に日頃の感謝の思いを込めて演奏します。
「おもしろかった」と言っていただける事が何よりの褒め言葉です。